GFCマガジン

magazine

奥琵琶湖レイクシア周辺情報

【神がいつく島】滋賀県の最強パワースポット「竹生島」観光の魅力をご紹介!

滋賀の琵琶湖の中に浮かぶ日本でも最強のパワースポットの一つ「竹生島」をご存知でしょうか?
竹生島は、古来より神様が住んでいると信仰を集めていた島全体がパワースポットという稀有な島で、今でも多くの参拝客が訪れています。

今回はそんな参拝客の絶えない最強のパワースポットな竹生島を実際に参拝してきましたので、その魅力を余すところなくご紹介いたします。

GFC奥琵琶湖レイクシアにお越しの際の観光地候補として、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

竹生島とは?日本三大弁財天の一つに数えられる「宝厳寺」

竹生島は、琵琶湖の中に浮かぶ一周およそ2km、標高197mの島の事です。
そんな竹生島には真言宗の寺院である宝厳寺(ほうごんじ)があります。

 

宝厳寺は、厳島神社や江島神社と並んだ日本三大弁財天に数えられる日本でも最強のパワースポット

そんな宝厳寺の始まりは、聖武天皇が作らせたものになります。
————————————————————————————-
竹生島宝厳寺は、神亀元年聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より

江州の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから、寺院を建立せよ。
すれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう。

というお告げを受け、僧行基を勅使として遣わし、堂塔を開基させたのが始まりです。

引用:竹生島 宝厳寺
————————————————————————————-

そんな宝厳寺は、古くから信仰が絶えず、今でも参拝客が絶えません。

 

竹生島は琵琶湖汽船から乗船することでアクセスが可能

竹生島へ行くためには、琵琶湖汽船に事前予約をして乗船する必要があります。乗船できる港は、「今津港」「長浜港」の二つです。

今回の参拝ではJR近江今津駅から徒歩5分の今津港から乗船しました。

琵琶湖汽船は100人以上の乗船が可能で、ゆったりと座ることができます。窓も大きく、船内からでも湖上の風景を愉しむことができますよ。

また甲板にも出ることができ、琵琶湖に吹く風を直に感じられます。湖上はとても気持ちがよく、乗船された方の多くは一度甲板でリラックスされていました。

 

【神がいつく島】最強パワースポットな竹生島へ到着

船に乗ること約40分。切り立ったむき出しの岩壁が特徴的な竹生島が見えてきました。

竹生島は一枚の大きな花崗岩からできているとのこと。

近くでみるとより力強い自然の力を感じることができます。大迫力です。

竹生島の港に降り、島を見上げると石階段にちらりと見える赤い三重塔と白の宝物殿

また下からは見えませんが、石階段を登った先には日本三大弁財天の宝厳寺の本堂や、国宝「唐門」、そして国宝「都須夫麻神社(つくぶすまじんじゃ)」があります。

 

本堂(弁財天堂)

では早速石階段を登っていきましょう。

少し急な石階段を登り切ったその先には日本三大弁財天の宝厳寺の本堂があります。一緒に船に乗ってきた方や別の港から参拝に来た方がたくさんいて写真を撮られていました。

宝厳寺の弁財天は、日本三大弁財天の中でも一番古くに建立されたこともあり、「大」の文字を取って日本で唯一「大弁財天」と呼ばれています。

こちらは宝厳寺本堂の中の様子。

残念ながら弁財天ご本尊は秘仏のため、普段は見ることは出来ず、60年に一度一般公開されます。次回は2037年を予定されているそうなので、その際にもGFC奥琵琶湖レイクシアを利用して、竹生島に参拝に訪れるのもいいですね。

 

弁天様へ幸せ願いダルマで祈願・奉納することが人気の一つ

本堂の中には、幸せの願いダルマがあり、弁天様に安らぎと幸せを祈願することができます。

私もさっそくお願いを記入し、ダルマさんの中に入れて奉納させて頂きました!お願い事は迷いましたが、ゆるりとした旅をいつまでも健康で続けていられますように、と私と私に関わってくださる周りの方々の分も込めて健康祈願を書かせて頂きました。もちろん何をお願いするのも個人の自由ですので、参拝に来られた際に悩み事やお願いしたい別のことがあれば何でも書いていいですよ。

 

桃山時代の豪華絢爛な宝飾が施された国宝「唐門」

宝厳寺をすぎ、少し階段を降りた先には豪華絢爛な国宝「唐門」があります。

唐門とは、建物の中央が高く左右に向かってなだらかな曲線で垂れる形をした唐破風(からはふ)を持つ門という意味です。

竹生島の唐門は桃山時代の伝統様式で作られた代表的遺構のひとつ。建物全体を黒漆で塗りあげたその上から金メッキでの宝飾具があります。

国宝「唐門」を通った先には、重要文化財の「舟廊下」がある


国宝唐門の中(観音堂)を通った先には、都須夫麻神社(つくぶすまじんじゃ)へと続く舟廊下があります。こちらも桃山時代に作られたものとされており、名前の由来は「豊臣秀吉公が乗っていた船を再利用して作られた廊下」からなのだとか。夫婦やカップルで来られた際は、後ろから歩く姿を写真で撮ると良い写真になりますよ!

 

国宝「都須夫麻神社(つくぶすまじんじゃ)」

こちらも桃山時代の建築物です。竹生島にある由来は、豊臣秀吉公が元々は京都府にあった伏見桃山城の御殿を寄進(金品を寺や仏閣に寄付すること)したことが始まりです。

 

竹生島No.1の絶景スポット「竜神拝所」


引用:360@旅行ナビ

都須夫麻神社の境内には竹生島で最も景色が良いと言われる竜神拝所があります。

竜神拝所にはお願い事を書いたかわらけ(お皿)を投げ、湖岸沿いにある鳥居をくぐると願いが叶うと言われるかわらけ投げができます。この平家物語にもでてくるかわらけ投げは、鳥居をくぐるまで何度も投げる方がいるほど人気です。

金運アップを密かに願いながら、わらけを投げました。思いのほか良く飛んだのですが、残念ながら鳥居はくぐらずでした。

かわらけを投げるという自分の行いでお願いが叶うかどうか決まるとなれば、何度でも投げたくなってしまいますね。

 

最強のパワースポット「竹生島」の観光紹介まとめ

今回はGFC奥琵琶湖レイクシアから近い最強なパワースポット「竹生島」の魅力をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

滋賀県の琵琶湖の上を船に乗る爽快感を感じて移動も出来ますし、歴史やお願い事なども一緒に愉しめるおすすめスポットです。GFC奥琵琶湖レイクシアでリラックスした時間を過ごしたあと、家族の安全や成長を祈願する。そんな過ごし方もおすすめですね。

今回紹介した竹生島は、GFC奥琵琶湖レイクシアから行きやすい場所にあります。GFC奥琵琶湖レイクシアへ宿泊の際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
てくてく
旅行・グルメライター。普段は滋賀の美味しいもの、楽しいスポットなど魅力を伝える「滋賀てくてくガイド」を運営

◆GFCの事を詳しく知りたい方のために、無料でカタログをお送りします。資料請求はこちらから⇒

GFCの詳細資料を一週間以内にお届けします。

資料請求・お問い合わせはこちら

このページをシェアする